ホームページのしくみ
Homepage Managerの簡単な使い方
タイトルロゴの作りかた
トップページを完成させる
テキスト(文章)を書く
ホームページを検索エンジンに登録する
こんなことをすると検索順位が下がる
HTML+CSSサイトの場合
タイトルロゴの作りかた
フリーソフトGimpの導入と新規レイヤーの作成
script-fuで一発作成
バナーの作り方
動きのあるバナーの作り方
ネットは匿名性があるのか否か
IPの伏せ方
プロクシを自動で切り替えて使う
IPアドレス以外の環境変数の漏洩を防げないのか?
ブラウザの設定を検証する |
GIMPのScript-fuでタイトルロゴを一発作成

Gimpのメニューを『拡張』-『Script-fu』-『ロゴ』たどると、30種類ものロゴを自動で作ることができます。

サンプルとして、作成してみましたので御覧ください。
フォントは、適当に選択してみました
上のメニューのタイトル部分の『ロゴ』という文字と『立体縁取り』の間に《灰色の点線》が
あります。そーっとカーソルの先を《灰色の点線》に合わせてクリックすると、メニューが
独立してくれます。便利ですよー 覚えてくださいね!
すでにお使いのかたへ、、、、フォントは100で作っておいて リサイズして好みの大きさにされるといいと思います。特に立体縁取り は 小さくつくると文字がつぶれてしまうのです。
英語と日本語が混じっている場合は、日本語フォントを選んでください。
横長のダイアログが出てエラーがでる場合は、フォントの選択が間違っています。
また、フォント名で @********というのがありますが、縦書き用ですので気を
つけてください。
便利なScript-fuですが、サンプルを御覧になればわかるように、タイトルロゴに向かないものも たくさんあります。
これじゃちょっとと言う場合は、2.3の画像を合成して不透明度を変えてあげるときれいにできます。
GIMP Script-fu SOTAクローム

GIMP Script-fu Webタイトル見出し

GIMP Script-fu エイリアンネオン

GIMP Script-fu エイリアン発光

GIMP Script-fu かじり取り

GIMP Script-fu ぐにゃぐにゃ

GIMP Script-fu 立体縁取り

GIMP Script-fu 基本1

GIMP Script-fu 基本2

GIMP Script-fu ブレンド

GIMP Script-fu 牛模様

GIMP Script-fu クローム

GIMP Script-fu コミック本

GIMP Script-fu 冷たい金属
GIMP Script-fu 水晶

GIMP Script-fu 霜

GIMP Script-fu 光沢

GIMP Script-fu 白熱の輝き

GIMP Script-fu グラデーション面取り

GIMP Script-fu ネオン

GIMP Script-fu 新聞印刷

GIMP Script-fu スピード文字

GIMP Script-fu 超新星爆発
GIMP Script-fu 星のきらめき

GIMP Script-fu 文字円

GIMP Script-fu テクスチュア

GIMP Script-fu 粒子の軌跡

GIMP Script-fu ワックス文字

|